毎年更新する夏の暑さ、熱中症の予防の為に水分補給は欠かせません。

飲んでも、飲んでも汗になって出てしまって追加の水分補給。水分だけでは補えない塩分やミネラル、糖分も合わせて補給!
巷には経口補水液や塩分タブレット、最新の飲料では「アイススラリー」なんてものも出てきています。

さて、この必要不可欠な水分補給ではありますが上手に取って、取ったものはしっかり代謝して不必要なものは排出する。(塩分にしても然りです。)
これが出来るのが通常であらなければなりませんが、そうでない状態になった時にどうなるかと言うと『むくみ』となって身体症状に現れます。

健康な状態であれば朝『むくみ』があっても活動し始める事で自然と回復するものですが、疲労の蓄積や代謝の衰えが続くと『むくみ』が残りやすくなったり酷くなったりします。

✔足先がもったり・ぷっくり、ふくらはぎがパンパン、昨日よりも輪郭が大きくなってる?
✔顔の彫りの深さが消失して平面度が増してしまってる‼

例えば、朝の出勤前や登校前にこんな姿を鏡に写して身支度をするとテンションはダダ下がりです。

✔靴を履いたらサイズが変わったと思うくらいパツパツで足取りも重く、まだ仕事前だと言うのに疲れがドッと出てしまう。
✔お気に入りのハイヒールが何とか履けたとしてもふくらはぎが大根かボンレスハムか?

今日の服選びはスカートではなくボトムスにするべきだったか…。

身体のどこかが痛むとかでは無いので、それほど仕事や生活に支障があるとは思えませんが
症状が続くと案外それに気を取られてしまいがちになります。

対処法として

・水分の取り方を見直してみる
・カリウムを積極的に摂取する(スイカやバナナ等にはカリウムが多く含まれます)
・塩分の取り過ぎに注意
・一日の終わりの入浴でリラックス
・足を高くして寝る
・顔のむくみにはスキンケア時に手のひらを使って圧迫しながら血行を促す

単なる水分の取り過ぎで起こる『むくみ』はさほど心配ありませんが『むくみ』も軽視出来ないものもあります。内臓機能が問題だったり、脳の病気の前兆だったりする場合がありますのでいつもの『むくみ』と違うと感じたり、長く続く様な時は病院の受診をお忘れなく。

当サロンでは『むくみ』の症状が気になる女性の方にはリンパマニュプレーションをお勧め致しております。『むくみ』だけではなくて『むくみ』が続いた事で起こる「だるさ」にも効果が期待できます。

男性の方には整体ベーシックコースに合わせてフットマニュプレーション・ハンドマニュプレーションをプラスすることをお勧め致します。

まだまだ暑さも続きそうです!どうぞ皆様ご自愛下さいませ。

ご自愛の必須アイテムに当サロンのご活用を、是非!!!